メニュー

おしらせ

2025

【学校公開日 11月13日(木) 】教育・医療・行政機関・CI/HA関連業者・習い事事業者等の皆様向け

2025.09.12


本校は「キリスト教精神に基づいた聴覚主導の人間教育」の理念の下、手話を使わず、聴いて話す力を最大限に伸ばす特徴的な教育を展開している学校です。
新生児聴覚スクリーニング等による障がいの早期発見が本校の早期教育とつながることで、どのように子どもたちが成長するのか、本校の日頃の取り組みをご覧くださり、ご理解いただける機会になればと願っております。
ご多用のこととは存じますが、ご参加くださいますようご案内申し上げます。
(但し、保護者・お子様は午前の部のみの参加とさせていただきます。)

日時.2025年 11月13日(木) 9時より14時
費用:無料 午後の部ご参加の方はお弁当の注文(800円)を承ります。
プログラム 
 午前の部   8:45~ 受 付
        9:00~ 全体会 ご挨拶 オリエンテーション
        9:15~ 自由見学(相談)乳幼児部・幼稚部・小学部・中学部・オーディオロジー部
       10:45~12:00 全体会 学校概要説明 オーディオロジー部の話 各部説明 質疑

 午後の部:(難聴児の保護者の方は午前の部で終了となります。)
       12:00~ 昼食・情報交換会
       14:00  終 了

参加のお申し込みは↓こちらをクリックしてください(〆切11/5㈬)
公開日申し込みフォーム

【 見学 オープンDAY 】0歳~2歳児、一般の幼稚園、小学校に通う難聴児と保護者向け

2025.09.12


0歳~2歳児、一般の幼稚園、小学校に通う難聴児と保護者に向けた見学・相談オープンDAYを開催します。
お子様の聴こえや、ことばのこと、子育ての悩み、進路のことで心配のある方は、一度見学にいらしてください。

9月24日㈬、10月8日水、10月23日㈭、11月5日㈬、11月20日
いずれも
9時30分~11時30分
場所:ライシャワー学園
町田駅・多摩センター駅からの無料送迎あり※
※要開催日前週の水曜日正午までの連絡:参加者は無料:町田駅・多摩センター駅9時発

お申し込みフォーム見学会お申込みリンク

【専任教諭募集】2026年度採用 募集

2025.09.01


2026年度4月採用の専任教諭(幼稚部、小学部、中学部)を募集します。
本校の「キリスト教精神に基づいた聴覚主導の人間教育」を共に担って下さる方を求めています。

子どもを信じ、子どもと向き合い、子どもと共に学び歩む学校で 共に働きませんか?

※本校では手話を使わない教育をしておりますので、手話の習得は必要ありません。

応募締め切り:2025年10月22日(水)必着
試験日:1次試験 10月29日(水) 2次試験 11月12日(水)

募集の詳細は募集要項をご覧ください。

↓ こちらをダウンロードしてください。
2026年度 専任教師募集要項
履歴書 採用試験用
健康診断書様式

2026年度から新しい取り組みがスタートします

2025.08.19

共働きのご家庭でも安心してお子さまを通わせられるよう、2026年度より新たな取り組みがスタートいたします。
お問い合わせは下記フォーム、またはお電話にてお願いいたします。
https://ws.formzu.net/dist/S767469250/

相談・お問い合わせ電話:042-735-1171

締切延長(8/19迄)【第2回 公開講座 人間教育について学ぶ】8月22日㈮ 銀座教会にて

2025.08.09


【対象者】教員の方(小学校、中学校、高校、大学、専門学校、特別支援学校)

教育目標が、現代社会への適応のみに傾斜している日本の教育現場に困惑や疑問を感じている教育者たちに、人間を育てる本質とは何かを、共に学ぶ連続公開講座を開催いたします。
生まれながらにして耳の聴こえに障がいのある子どもが、心と心を響かせ合う対話により、聴いて、話すことを楽しむ人へと成長する日本聾話学校での実践を通して、一人ひとりの尊厳と可能性を見据える教育観、人間観を共有したいと願っています。

① 講演・分科会: 8月22日㈮ 10時30分~16時30分 会場:日本基督教団 銀座教会(東京都中央区銀座4丁目2番1号)
② 学芸会鑑賞: 11月8日㈯ 9時30~15時 会場:ライシャワー学園(東京都町田市野津田町1942)
③ 学校見学日 : 9月17日㈬、10月15日㈬、10月24日㈮ いずれも10時~14時30分 (必須ではありませんが1回以上のご参加を推奨いたします。)

【参加費】 3,000 円(①②③のご参加、昼食代、資料代含む)
【申込締切】8月19日㈫

お申し込みフォーム:お申し込みフォーム
連続公開講座チラシPDF:第2回 公開講座チラシ 2025

【オーディオロジー ワークショップ】8/20(水) →定員に達したため、受け付けを終了いたしました。

2025.07.07

今年度も募集定員に達したため、受付を終了させていただきました。

【2025年度 学費減免制度】 更に充実します

2025.06.25

【2025年度 学費減免制度】 更に充実します

ご家庭の経済事情に関わらず、より多くのお子様に入学いただけるよう、2025年度より更に返済不要の学費減免制度を充実させました。
(※2024年度は在籍児の3/4が学費減免制度を利用しております。)

入学、転校をご検討されている方々への支えとなればと願っております。

学費減免制度PDF
学費減免制度の概要 2025

【2025年度 随時入園・転校 相談受付中】

2025.06.25

「新生児聴覚スクリーニング検査」でリファー(再検査)と言われた赤ちゃん。耳鼻科の先生から我が子が難聴の診断を受けたけど、子育てはどうしたらいいの?と困っている方。
地域の幼稚園、保育園、小学校に通っているけれど、この先お子様の成長に心配のある方。軽度・中等度難聴のお子様から高度・重度難聴のお子様まで。
一度、お電話やFAX、メール等でご連絡をください。お話を伺い、ご相談を受けさせていただきます。

我が子と楽しく、そして子どもの成長を共に喜びを持って過ごせる毎日を送るために一緒に歩んでいきましょう。
【入園・入学・転校 のご案内】(こちらをクリック)

ご相談専用ダイヤル 042-735-1171
ご相談 お問い合わせフォーム(0~2歳)   ご相談 お問い合わせフォーム(3歳~12歳)

支援プログラムの公表(放課後等デイサービス)きこえ サポートセンター

2025.06.25


放デイ支援プログラム 公表2025 1 
放デイ支援プログラム 公表2025 2 

とうきょう すくわくプログラム推進事業について

2025.03.06

本校幼稚部は東京都の行っている事業「とうきょう すくわくプログラム推進事業」に参画しています。

この事業は、
“すべての乳幼児の「伸びる・育つ(すくすく)」と「好奇心・探究心(わくわく)」を応援”
“主体的・協働的な探究活動を通じ、子どもの豊かな心の育ちをサポート”
するというコンセプトのもと、プロジェクトの推進を目的としているものです。

▼公式WEBサイト:とうきょう すくわくプログラム推進事業
https://www.kodomoseisaku.metro.tokyo.lg.jp/jigyo/suisin-team/nyuyojikinokosodachi/sukuwaku-program

実際に幼稚部で行った活動をご紹介しますので、
よろしければ下記PDFをご覧ください。
すくわく24音楽を楽しもう
すくわく24のびのび体育
すくわく24砂場
すくわく24泡

カテゴリー

アーカイブ

PAGE TOP